↑クリックで発信できます↑
こんにちは、ベルキーレスキューです。
今年もモテまくりの時期が来ました!
産卵期の『蚊』に・・・
もうね、現場着いて数秒で刺されるんですよ💦
臭いんでしょうね・・・( ノД`)
まぁ、この歳になったら蚊にくらいにしかモテませんわな(笑)
これでも昔は少しモテたんですよ?😁
さあさあ、どうでもいい話をしてしまいました💦本線に戻りましょう
今回のブログは少し前にお伺いしたダイハツ・ミラココアのスマートキーを紛失したことによる作成の作業ブログです。
ダイハツ・ミラココアのスマートキー登録
それではいつものように、車名の由来と登録手順の説明に入りましょう!
ダイハツから、かわいらしいデザインで女性ユーザーをターゲットにした軽自動車ミラの派生モデル、新型「ミラココア」が発売された。 このネーミングの由来は、ココアを飲んだときの“ホッ”とする雰囲気、気持ちが落ち着くクルマを表現したことでつけられた。
だそうです。
今回依頼いただいた方も女性でした。
毎回車名の由来をググって載せているのですが、これだけかわいいネーミングは初めてでこちらも『ホッ』としております(笑)
その他、ミラココアに関してはこちら→ウィキペディア
毎度の作業手順ですが、まずは解錠から・・・
いわゆるギザ鍵なので簡単に解錠と思いきや、ダイハツのカギは舐めているとハマったりします💦
正直、ホンダの溝キーのほうが簡単だったりします。
ダイハツの鍵穴は中が狭いんですよ・・・(言い訳w
解錠が済んだ後にドアを開けるのですが、ダイハツ車は100パーの確率でクラクションが鳴り響きます
(イモビライザーが入っていない一部の車種を除く)
クラクションは1分ほどで鳴りやみますが、時間と地域によってはこの1分が地獄です💦
実際何度か警察を呼ばれたことがあります・・・
この間、車検証のお名前、ご住所、そして免許証のお名前、ご住所の確認をさせていただきます。
基本的に車検証と免許証のお名前と住所があっていない場合は作業ができません。
お車が会社名義の場合、お客様がその会社に勤めている証明(名刺等)、または会社等に確認を取らせていただいております。
その他、どうしても一致しない場合(所有者死亡や放置車両等)は警察官の立ち合いで確認と許可が取れれば作成できるかもしれませんので、ご相談ください。
確認が取れたあとはメカニカルキーの作成に入ります。
段差を読んだりキーナンバーを見たりとその場その場で一番早い方法をとります。
段差をコンピューターマシンに入力、スムーズに回る鍵の出来上がりです!

メカニカルキーができてしまえば終わったようなもの
車のコンピューターをリセットし、スマートキーを登録して終了です。
なお、ダイハツ系のスマートキー登録はコンピューターリセットという方法をとりますので、前に使っていたスマートキーは使えなくなります。(再登録すればまた使えるようになります)

作業時間 40~60分
料金 ¥45000(税抜き)
※弊社直接依頼の金額
※出張場所によって金額が前後しますのでお問い合わせください!
ダイハツ・ミラココアのスマートキーを失くした際にはベルキーレスキューにお任せください!
↓クリックで発信できます↓